目次
クレジットカードの盗難紛失は怖い…
クレジットカードを紛失、盗難にあった場合、一番怖いものは不正利用です。
暗証番号が知られていた、覚えが悪いから暗証番号を一緒にいつも挟んでいるという場合もあります。
すぐに気付いてカードを停止することが出来ればいいですが、いずれにしろ自分へのセキュリティが甘い場合は悪いやつが目の前にいない以上、落ち込みもひどいものになりますし、周囲からも同情されることは少ないものです。
スキニングでカード情報を入手されてしまい、使いたい放題にされる事もあります。
盗難されても安心!?クレジットカードを不正利用から守る方法
このような不安を払拭するために各クレジットカード会社では、盗難保険というものを設定しています。
これは不正に利用された額が戻ってくるようになるものです。
原則として利用されてから60日以内となるため、毎月の利用明細にはしっかり目を通して把握しておく習慣が必要です。
また、不正利用を防ぐための手段として裏面へのサインも忘れないようにしましょう。
いつもの書き慣れた字体でサインすることで本人確認が可能となり、店舗側も安心して取引することが出来ます。
最近ではインターネットでの買物も急増しているため、不正検知システムを導入したカード会社もあります。
紛失、盗難、カード偽造による不正利用から顧客を守るシステムでカードの利用状況を24時間365日モニタリングするというものです。
これにより普段の利用状況を基に不正被害パターンと類似した利用が発生した場合は取引を保留し、本人確認を行います。JCB、オリコ、ジャックスカードなどが代表的な導入先になります。
自分の財産を守り、安心してカードでの買物を楽しむために自分に合わせたクレジットカード選びを行うことが重要です。
紛失しても大丈夫!?クレジットカードを急ぎで再発行したい時の最速の方法は?
クレジットカードを紛失してしまった時は悪用されないようにするためにも気付いたらすぐに利用停止の手続きをしなければいけません。
これに関しては、国内と国外で連絡先が異なるのでその点を理解しておきましょう。
そして、それに加えて、紛失してしまった時に「カードが無いと生活できない!」という状況の時、急いで再発行したいものです。
一般にはクレジットカードの再発行は1週間から2週間程度かかるものとされており、手元にあるお金が少ない状態でこの期間を過ごすのは辛いですよね。
そんな時にとても便利であるのが「セゾン・アメックスカード」です。
こちらのカードに関しては、海外でも即日発行が可能であるので、緊急時でもすぐに手元にカードが戻ってくるので安心です。
セゾンに限らず、アメックスカードは様々な国にあるアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスでの受け取りが出来るので海外旅行をするのであれば1枚持っておくと何かあった際に便利かもしれませんね。
それに加えて、緊急の際の再発行窓口が用意されているカード会社に関しては、JCB、マスターカード、VISAカードが挙げられます。
これらの企業に関しても、紛失した場所にもよりますが、2営業日から5営業日程度でカードが手元に届き、この中でも最速なのはVISAとマスターカードであり、この2社は平均して2営業日程度でカードが再発行されます。
基本的に再発行に関してはサイトなどでも紹介されていないので、しっかりと把握してカードを作るようにしましょう。
保険付きのクレジットカードで予防する-意外とおトクな保険月クレジットカードの実態
海外旅行に行くことが決まったら、ほとんどの人は、一時的に保険に加入することになるでしょう。
なぜなら海外で事故やトラブルに巻き込まれた場合、多額の費用がかかるリスクがあるからです。
そのリスクを回避する意味でも保険は非常に有効ですが、わざわざ新しく加入しなくても、カードに付帯しているサービスで補える場合もあります。
プラチナカードやゴールドカードなど、年会費を払うタイプのクレジットカードの場合、その内容も充実しています。種類によっては、億単位で支払いが行われるタイプもあります。
よって新しく海外旅行に向けて加入する前に、現在持っているクレジットカードでどこまでカバーできるか確認すると良いでしょう。
ただしカードに付帯しているサービスとなるため、いくつか注意するべき点もあります。
一つ目は、対象期間が制限される点です。ほとんどのカードが90日間を有効期限としています。
よって長期滞在をする場合は、専用の海外保険に加入することがおすすめです。
二つ目は、カードの種類によって内容が大きく異なる点です。
中には死亡時のみ補償対象となっているケースもあります。その場合、けがや病気、賠償責任などを補てんすることはできません。特に年間費が無料のタイプは、注意が必要です。
またカードを複数枚持っている場合は、それらを合算して保障に充てることも可能です。
クレジットカードはキャッシュレスな支払いができるだけでなく、このような付帯サービスも充実しています。
持っているカードのサービス内容を確認し、上手に活用していきましょう。
やっぱり重要なのは無くさないこと。不正利用されないために日頃からできる予防策
クレジットカードは便利ですが、心配なのは紛失や盗難にあったときの不正使用です。
知らないうちに買い物をされてとんでもない請求をされてしまった、ということのないよう紛失しないよう気をつけるだけでなく、盗難防ぐ対策が必要となります。
クレジットカードには紛失保険と盗難保険が付帯しているので、万が一紛失や盗難があっても、補償が適応されます。しかしいつなくしたのか盗難にあったのか、覚えがないということになるとそれが難しくなりますので注意が必要です。
そういった事態にならないよう、毎日帰宅したらカードがあるかどうか財布をチェックする習慣をつけましょう。
また最近ではペーパーレス化もあり、請求書をネットで確認することができるサービスが増えています。
便利ですが、不正使用の発見が遅れる原因ともなります。
小まめにネットでチェックできないなら、請求書を発行してもらい毎月必ず目でチェックすることも大切です。
カードの不正使用はカードがなくても起こりえますので注意が必要です。
また紛失、盗難にあった場合は、カード会社に連絡しカードの不正使用を防ぐために利用停止をしてもらうのと同時に警察にも届出をしましょう。
届出がないと紛失や盗難の対象とならない場合があります。
さらに紛失保険や盗難保険の適用は、不正利用から60日間という適用期間があります。
利用明細書で不正使用に気がつくとこの期間を過ぎてしまう可能性もあります。
クレジットカードを日頃からきちんと管理することも大切ですが、顔写真付きのカードにするなど紛失や盗難対策がされているカードを選ぶことも考えましょう。
コメントを残す