イオンが中心となって提供する電子マネーがWAONになります。
その使い方としては、まずWAONカードをイオンのお店や加盟店で300円を支払って作成する所から始まります。
実際に使用するためには、カードに現金またはクレジットカードからの入金、さらにはWAONポイントからの変換で電子マネーWAONを用意します。
電子マネーの良さには支払いのスムーズさはもちろんですが、電子マネーWAONではいろいろなタイミングでWAONポイントを大量にゲット出来るイベントや仕掛けが多数用意されています。
毎月10日はポイント5倍、さらに毎月20日30日にはWAON支払いで5%オフなど見逃せないお得が毎月実施されます。
もう一つ電子マネーの使い方として、別の電子マネーのポイントからWAONポイント、またその逆と言う交換が可能です。
提携先の電力会社や別会社のクレジットカードのポイントも無駄なく変換してまとめて使うことが出来ます。
実際のWAONの使い方としては、提携先のレジで「WAONで支払います」と告げて専用端末にかざすだけです。その時、ワオンと鳴りますので支払いが完了したことが分かります。
通常の支払いでは200円に付き1Pが貯まりますので、電子マネーはお得なのです。
さらに上級者テクニックは、イオンカードセレクトとWAONをひも付けしてクレジットチャージすると、カードに入金したことでもポイントを貯められます。
いたるところでポイント加算のチャンスがあるので慣れてきたらチャレンジしてみる価値があります。
イオンには、55歳以上を対象にしたG.G WAON、65歳以上を対象にしたゆうゆうワオンなどが用意されていて、毎月15日にも割引き特典が用意されています。
食料品をはじめとした日用品などを得意としているイオンだけに、幅広い年齢層に合ったキャンペーンが多いのも魅力です。
ポイントが使えば使うほど自然に貯められているので、WAONカードを一度作ってみることをオススメします。
使用方法がわからない時は、各店舗のサービスカウンターでも親切に教えてくれます。
WAONがオススメ出来る理由は、貯まったポイントを無駄なく使えるところにあると言えます。
高還元率を謳った電子マネーの中には、そのままでは使いにくいことがあったりします。
その辺りはさすがにイオンが提供する電子マネーなので、いつもの買い物で自然に貯められて使うことが出来るはずです。
コメントを残す